


なんのために人は働くのか?
食べるため(生活のため)、お金を沢山もらため結局生きていくためですね
昔は、野菜や魚を捕って自分 食べるものをとる、必要に応じて物々交換で
自分の持っているものと、他人が持っている物を交換して
必要なものを手に入れました。
今は、その交換をお金が代替をしています。必要なものが手に入る
手段談ですから、お金を手に入れるためだけに働くわけではありませんね。
仕事はなんのためにやるのか?
仮にお金があって、お金に不自由なく 毎日が過ごせるとしましょう
毎日、パチンコにいきますか? 毎日 ネットをみていますか?
毎日同じことをやりながら時間を過ごしていると
どんな人でも、人と話しをしてみたい
人と一緒に少しだけ何かをやってみたくなるのだと思います
誰もみていないところでどんなに歌をうたっても 踊っていても
つまらないきっとそんなことと同じではないかと思います。
人間はとても難しくて、どれだけ1人でいたと思っても
ネットであったり、なにかの形で人とつながろうとします。
最初で最小の単位が家族だと思います。
次に、仕事は、その人が他の人(社会)と関係を持つ場所だと思います。
だれも1人ではいきることができない
そんなことを考えてみると、仕事をするときにもっと周りにいる
一緒に働いている人にもっと目を向けてみてみてください
その人にいろんな発見があるあると思います。
今日も最後まで読んでみてくれてありがとうござます。