2ヶ月でやせるための食事
「2ヶ月でやせるための食事」
何回もダイエットやってるけど「やせない」「すぐに戻る」どうやれば やれば やせるのか? やせたあとも体重を維持できるのか? そんなことに答えていきましょう
本日の記事のテーマ
・やせるに何を食べるのか? ダイエットの食事とは?
|
今回の内容
・具体的な体重と体脂肪率の下がり方 ・ダイエット方法 ・苦しい時どうするのか? ・体重が落ちなくなった 停滞期 ・やせた後、体重を維持する方法 |
こんなことに答えていきます
今回の内容は、実際に私がどうやってやせたか? その時の経験をと
今を書いていきます
・具体的な体重と体脂肪率の下がり方 私のダイエット報告です ダイエット開始前の体重と開始の体重 「72Kg」 2か月後、「63kg」 ちょうと9kg やせました 体脂肪率は、 「22%」 2か月後 「15%」 ちょうど7% さがりました 「 どうやったか?」 1.食事 2.運動(階段をのぼるだけ)
補足です
体重がおちるか? 私の場合は、下のような感じでしたので参考までに書いておきます
最初の 2週間 2kg
4週間 3kg
6週間 (停滞期)
8週間 8kg
ダイエット後 8か月の今の体重
63kg
最初は比較的落ちますが、あとはゆっくりとなります
私の場合、停滞期は、2週間程でした
「ダイエット方法」
どのようにやせればいいか?
1.糖質を少なくする (やせたいスピードの程度に合わせて)
2.運動する
1.糖質を少なくする
やせるためには、「糖質」が大敵です
具体的な食事の内容
痩せるコツは、一日の糖質の量が少なければ、少ないほど、やせます
たんぱくしは食べてもOK
食べてはいけないもの
「糖質」が含まれている食事:
「キャベツ」 「根野菜」
「お米」 「小麦粉」 なとつかっている 「おにぎり」 「うどん」
↑これらは食べてはダメです
食べて良いもとその食べ方
「ひれステーキ」 「刺身」 特にいいのは 「鶏肉をボイルして、皮をはいだもの」
食べ方:
これを1日400グラム位を目安に 4回程度食べてます
朝は、プロテインでもいいです (豆乳に溶かして飲むと腹持ちします)
なとプロテインは、甘いもので良いのですが 糖質をできるだけ低いものを選びましょう
4回にする理由は、おなかがすいた状態を作らないようにするためです
2.運動
運動の基本
筋肉の80%があるといわている下半身を動かすと体重の減りが早くなります
週2回くらいで良いです (毎日だと逆につづきません)
運動の内容は、ジョギングでも自転車でも階段上りでもいいのです
仮にマンションに住んでいるのであれば、帰宅する時に階段を上るだけでいいです。
自転車なら、安いバイク フィットネスバイクを買って 週2回ほど
30分こいでください。
これなら部屋でできるので、テレビをみたり 映画をみながら できます
圧倒的にダイエットのスピード早くなります。
まずは、階段程度から始めてみましょう!
3.苦しい時(体重が落ちないないとか 停滞期)
体重が落ちない 糖質が少ないため集中できない
「苦しい時どうするか?」 ダイエットをやっているとどうしても苦しい時があります 苦しい中の一つが、甘いものが食べたい これは、ヨーグルトもしくはプロテイン ヨーグルトでしのぎましょう プロテインは最近少し、甘味があるものがるのでがんばれます もう一つ この炭水化物や甘いものがほしくのは、最小の3週間程度です。 それを過ぎると、体がはそれ程ほしがりません。 停滞期 体重が5%程減った時、急に体重が落ちなくなりますが 気にせずに続きてください。 突然体重減っていきます。 その瞬間を楽しみにしておきましょう 毎日写真を撮っておいてください、停滞期にはったい時 今の自分の姿と始めた時の写真を比べて見た時、 きっと我慢ができます ていると、だんだん楽しくなるので、ほしくなくなります
4.やせた後の維持する方法 リバウンドしない方法
せっかく痩せたので、その体重を維持する方法
「やせた後の維持の方法」
このダイエットで落とすことができれば、
その方法と何を食べれば、体重が増えるのか
何を食べると落ちるかが理解できるようになります
体重がおちあた後もその食事に
注意すれば、リバウンドすることがないので
ご心配なく!
今日最後までよんでくれたありがとうございました。